2024年11月20日水曜日

2024年11月20日 138日目 美味しい! 和気あいあい

 降り続いていた雪もすっかり溶け、穏やかな冬の1日でした。今日は、高学年児童が総合的な学習の時間で田を借用して育てた米をみんなに味わってもらおうと、「新米を食べる会」を開催しました。






 ですので、今日はおかずのみの弁当を持って登校し、炊きたてのご飯と味噌汁をいただきました。お米はもちもちとしていて甘みがあり、味噌汁は出汁の味がしっかり効いていて、どちらもとても美味しくいただきました。お変わりにも大行列で、あっという間にご飯も味噌汁も売り切れました。1~4年生にはアンケートを取り、奥尻米のリサーチを行い、これからの学習に生かしていきます。

 業間休みの体育館です。学年入り乱れてのドッジボールを行っていました。最近、ボールをキャッチしたり、投げたりする力がパワーアップしてきました。遊びでたくさん体を動かし、体力を付けることも大切ですね。

2024年11月19日火曜日

2024年11月19日 137日目 考えてみよう 勝負! 留守番中 巻き巻き  

 昨日から雪が降り続き、道路にも少し雪が積もっていました。道路が滑りやすくなっています。朝晩の路面凍結にはお気を付けください。


 4年生の算数では、並べられた○の数をどのように求めたらよいのかを考えました。様々な区切り方を考え、とても面白かったです。


 1~4年合同体育ではフットベース大会が開催されました。三角ベースで、ノーバウンドでキャッチすると0ポイント、ゴロは守備側のチームがボールをキャッチし、その場に全員が集まって「アウト」と言うまでに進むことができた塁に応じて得点が入ります。さらにミニサッカーのゴールが置いてあり、そこに入るとスペシャルとして3点が獲得でき、最後までハラハラドキドキのゲームでした。


 出張のため担任がいない1・2年生。いろいろな先生と勉強しながらお留守番頑張っていました。九九も2つの段を勉強しました。

 5年生の理科から。電磁石を製作中でした。コイルの巻き数を100回、200回と巻くのですが、これがなかなかの作業です。「いーち、にー...」と数えながら頑張っていました。

2024年11月18日月曜日

2024年11月18日 136日目 冬景色 あいさつ運動 目的をハッキリと

 とうとうなのか、ようやくなのか夜半から降り続いていた雪が屋根に積もり始めました。どんよりとした空を眺めると冬が始まったなと実感します。


 今週は児童会役員によるあいさつ運動が実施されています。「自分から」「顔をみて」「スマイル」をモットーに声をかけています。春から比べると、玄関に入ってきて自分から挨拶をする子が増えてきています。様々な場面であいさつの輪を広げていけるといいですね。

 3年生の国語では、新しい単元の始まりでラーニングマウンテンを作成していました。「何のために学習をするのか。」「この学習で身に付けることはどんなことか。」を話合っていました。 

2024年11月16日土曜日

2024年11月16日 135日目 参観日 PTAレク

 朝は少し寒かったものの、気温がグングン上がり、穏やかな参観日和となりました。

 今回は、全学級が道徳の授業公開(たまたまなのですが)となりました。信頼や友情、善悪の判断、よりよい学校生活、自然愛護など様々な内容の学習を参観いただきました。

1年生「おふろばそうじ」

1年2組「にんじんばたけ」

2年生「りえさんの よいところ」

3・4年生「海はてきか?味方か?」

5・6年生「ロレンゾの友達」

 
 授業が終わった後に1・2年生は発表会で演奏した「ミッキーマウスマーチ」の鍵盤ハーモニカ版スペシャルをお披露目しました。









 3時間目はPTA主催のレクリエーションを行いました。4つの種目のうち3つは親子での対決ということで、ビッグ奥尻カルタ、3色リレー、ダンシング玉入れをまず行いました。子どもたちのテンションもいつもの数倍以上で大盛り上がり。しかも全ての種目で今年は子どもチームの勝利!チームワークで完勝しました。



 お昼ご飯はお母さん方に作っていただいたカレーをみんなで食べました。1箇所に集まって食べている雰囲気がとても良く、大家族のようでした。ほのぼのとした光景に心が温まりました。朝早くから準備や調理を担当していただいたり、レクリエーションの司会進行を行っていただいたりと、保護者の皆様には大変お世話になりました。どうも、ありがとうございました。

2024年11月15日金曜日

2024年11月15日 134日目 九九の歌 製作活動 ふしぎな形 小説家への道

 すっかり日暮れが早くなり、5時頃には辺りは真っ暗になります。放課後の交通安全には十分に気を付けていきましょう。

 かけ算九九の学習に入っている2年生。3の段の歌(アルプス一万尺の替え歌)を楽しそうに歌っていました。5→2→3→4と順調に?!進んでいるようなので、この調子で頑張っていきましょう。

 12月初旬に幼稚園の子どもたちと交流を行う予定の1・2年生がプレゼントの準備をしていました。園児1人1人に渡すそうで、シーンとした中、真剣に作業を行っていました。

 3年生の算数では、球の切り口について考える学習を行っていました。どこをどうやって切っても円になってしまいます。そこがまずは最初のふしぎ発見でした。

 4年生の国語では、グループで分かれ短編小説を作っていました。自分たちで相談しながら登場人物、場所等の設定を行い、ストーリーを考えていました。この後、どんな展開が待っているのか楽しみです。

 5・6年生の家庭科で製作していたナップサック、トートバッグが完成しました。おしゃれなデザインが増えていてビックリ。丁寧な作業でしっかり作っていたので、長持ちします。大切に使ってください。

2024年11月14日木曜日

2024年11月14日 133日目 Happy Birthday 自分の納得を クイズです いじめ根絶子ども会議 

 朝の会をしている教室から子どもたちの歌声が聞こえてきました。「ハッピーバースデー トゥー ユー!」今日は、担任の先生の誕生日でした。子どもたちの優しさに朝から心がポカポカとなりました。 



 5・6年生の書写から。今日は硬筆の学習でした。1文字ずつ丁寧に書いては「うーん、なんか違うんだよなぁ。」と書き直しを繰り返し、いい作品を仕上げようと集中していました

 5年生の外国語では、アメリカで使われている地図記号が登場。日本でも似ている記号がありますね。実物の写真を見ると「なるほど!」と思ったのですが...。ヒントは公園にあるものです。
 放課後に町内の小中高校生が集まり、いじめ根絶子ども会議が開催されました。青苗小からは児童会役員2名が代表として出席し、学校での取組報告を行いました。また、テーマに基づいた話し合いでは、活発に意見を発表していました。

2024年11月13日水曜日

2024年11月13日 132日目 真剣勝負 未来のエース ポジティブに考えよう

 チップボイラーが稼働し、校内が暖かくなりました。それに伴って湿度も下がり喉が乾燥しやすくなっています。これから加湿器を各教室で使い、適度な湿度を保っていきます。

 4年生の外国語活動では、フルーツの名前が書かれたカードでカルタを行っていました。
子どもたち「What do you want ?」ALT「I want 〇〇(フルーツ名)」のタイミングで取ります。笑いがありながらも勝負は真剣そのものでした。

 こちらも真剣...勝負ではありませんが、ついこの間、始めたキャッチボールの上達ぶりがすごいです。ピッチャーとして1球1球投げ込んでいました。


 11月の保健掲示では「リフレーミング」について紹介されていました。状況によっては悪い方向や否定的に考えがちになることがあります。前向きな言葉に置き換えたり、考えたりすることで、ストレスや不満を軽減する方法の1つです。ぜひ、みなさんも生活の中に取り入れてみてください。