5月9日金曜日です。ゴールデンウィーク明け3日間、とてもいい天気で過ぎています。まさに五月晴れといったところです。ただ、この週末はちょっと天気がぐずつきそうです。青苗地区は、とてものどかで穏やかな日が続いています。放課後に子ども達が外で遊ぶ姿も見られます。
さて、連休明けの3日間、本日の学習の様子をお伝えしたいと思います。本日は、2年生以上はチャレンジテストに取り組んでいます。1時間目に3・4年教室と5・6年教室にお邪魔しました。タブレットで、テストに取り組んでいました。
みんな、週末ですが、がんばってテストを行っています。
4時間目、1・2年生3人は、ピアサポートの授業です。ピアサポートとは、「仲間同士で相互に支え合う活動」のことです。本日はピアサポートのトレーニングと呼ばれる活動を一時間で行います。町内からも先生方が何名か参観に来てくださいました。
最初に、活動のルールを聞き、いよいよ短時間で行う「アイスブレイク」として、「あいこじゃんけん」をみんなで楽しみます。その後、本日の主とした活動として「自己紹介とお友達紹介」の活動です。相手にインタビューをして、その後、グループに分かれて、聞き取ったお友達のことをグループの人たちに紹介します。
最後は、ふり返りです。今日の活動をふり返って、一人ずつ発表をしています。楽しかったことや分かったことなどをどんどん発表していました。
活動を通して、また、さらに一人一人の絆が深まった1・2年生でした。そして、「けじめをつける」「リアクションをする」などのルールをしっかりとできた1・2年生でした。
また、2日のお休みです。来週からもがんばりましょう!