2023年4月28日金曜日

4月28日 18日目 1年生を迎える会



 今日は、全校児童が楽しみにしていた1年生を迎える会がありました。上の写真は、5・6年生が事前に準備していた体育館の飾り付けの一部です。1年生全員の写真とともに春らしい明るい雰囲気になっていました。

まずはオープニング。入学式と同じように高学年のお兄さんお姉さんと
手をつないで一緒に入場しました。


まずは1年生をよく知ってもらうためのクイズを高学年が企画しました。
その中で、1年生の特技も実際に披露してもらいました。

2年生は、食べ物シルエットクイズを行いました。白黒のシルエットになると意外と分からないのかなと思いきや、次々と問題に正解する1年生にびっくりでした!


3・4年生は青苗小学校の1年間を寸劇で発表しました。
上の写真は運動会での踊りの場面です。


おやっ、これは何の場面でしょう...。涙を流している人がいます。
壇上には、スーツを着た人がいて、ただならぬオーラを発しています。

最後は5・6年生の自己紹介。特技でヨーヨーを披露してくれた児童もいました。

 あっという間の1時間。笑顔にあふれた迎える会になりました。お互いに知り合えたこともたくさんありました。みんなでとても素敵な時間を過ごすことができました。5・6年生は、準備や進行も陰ながら頑張っていて、高学年らしさが随所に発揮されていました。

2023年4月27日木曜日

4月27日 17日目 リニューアルしています 

 今日は、数日ぶりに全員がそろって一日を始めることができました。まだまだ、気候が安定しませんので、体調にはご留意ください。

 ホール前の廊下側の壁を使い、養護教諭が自作の掲示物をいくつか貼りました。4月や5月は様々な検診があるので、「どんなことをするのか。」「何のためにするのか。」ということがクイズのカードになっています。子どもたちも興味津々で見てくるのではと思います。

春らしさを演出して、とてもかわいらしい飾り付けですね。

「のびのび成長の木」という木です。
 木の横には、様々なアニメのキャラクターの身長が書かれています。自分で身長を測りながら「アンパンマンを超えた!」とか「もうすぐカツオくんに追いつく。」など、自分の体に興味をもつきっかけとなると嬉しいです。これからどんな掲示が登場するのか、楽しみですね。
「時」をまたぐ時刻と時間の学習です。短針と長針に注目することが大切ですが、
頭の中で時計の動きイメージすることはなかなか難しいです。

タブレット端末を使い、各自が学習動画を視聴し、課題について一緒に考えてます。

全国各地の気象データから特徴を探し出しています。夏に降水量が多い場所と冬に降水量が多い場所があるのは、どうしてなのか、何が違うのかと、話合いをしています

 明日は、1年生を迎える会を予定しています。各学級からの出し物もあるそうですので、どんな時間を過ごせるのか、楽しみにしています。


2023年4月26日水曜日

4月26日 16日目 サーキット運動 外国語活動

 久しぶりの雨で、一日気温が上がらない状況でしたが、体育館で体育の学習をしていた1~4年生は、汗だくになりながら鬼ごっこやサーキットトレーニングで体を動かしていました。連休が明けると運動会練習が少しずつ始まります。水分補給用の水筒は用意できていますので、汗拭きタオルも準備するよう、お願いします。

腕の力だけで前に進みます。エイホエイホ!

 
だんだんとオニが増えてきました。早く逃げて!

国語「情報を整理しよう」の学習から。ベン図を使って食べたことのある料理や、
知っている料理を分類しています。

自己紹介をしながら、自分で作った名刺を交換。
「Nice to meet you.」「Thank you.」





2023年4月25日火曜日

4月25日 15日目 本に親しむ

  青苗小学校は、ホールの一部分が図書室となり、本棚が置かれています。子どもたちは毎日のようにホールで遊んでいるので、触れる機会も多いはず...。なのですが、新しい本も毎年少しずつしか入りませんので、同じ本ばかりになってしまいやはり飽きてしまいます。そこで、毎年道立図書館から年に2回、100冊程度の貸し出しを受け、様々な本に触れる機会を作っています。既に貸し出されている本もあり、関心の高さが伺えました。

気軽に読めるように椅子を本棚の近くに置きました。
どこかの書店と似ている...というか参考にさせていただきました。



児童だけでなく、先生たちも一緒に読んでいます。

1年生は新しい平仮名の学習が11文字目になりました。だんだんと形が難しくなってきていますが、毎日一生懸命に練習しています。


2023年4月24日月曜日

4月24日 14日目 リズムで楽しむ 春探し 

 今日から個人面談が始まりました。保護者の皆様には、参観日から続けての面談ということで、お忙しい中時間を作っていただき、ありがとうございます。折角の機会ですので、学校や担任への要望がありましたら、遠慮無くお申し出ください。

 5・6年生の音楽の学習から。映像に合わせてリズムを手で打つのですが、足のリズムが加わると途端に難易度が増します。それでも子どもたちは、慣れるまでに時間がかからず、上手にリズムを奏でていました。
 3年生は、今年度初めての算数のテストでした。かけ算九九の発展の学習単元でしたが、昨年度頑張った九九をしっかり使えたかな。
その頃、1年生は生活科で春を探しに校外探検。何か見つけたようですね。
「なんかネバネバするーっ。」「何でだろう。」と植物のフシギを1つ見つけました!

 ここ数日、寒暖差が大きくなり、体調を崩している子が増えています。外での活動もこれから増えていきますので、ジャンパーなどの上着を着る、もしくは持参して登校するよう、お願いします。


 






























2023年4月23日日曜日

4月23日 13日目 参観日 PTA総会


 学校横の桜が見事満開になりました。下から見上げると青空や雲とのコントラストが美しく、思わずパチリ。今日は、参観日ということで、たくさんの方に見ていただけたのではないかと思います。
 天候の大きな変動のせいか、新しい環境になった疲れもあってか、体調を崩してお休みだった児童がいたのはとても残念でした(早く元気になってね)。朝早くから多くの保護者の方に学校へ足を運んでいただき、ありがとうございました。お子様の姿をご覧になり、学校での様子を感じ取っていただけたでしょうか。
 懇談の中でもお話しさせていただきましたが、お子さまや学校のことで何か気になることがあれば、すぐにご連絡ください。子どもたちがいつも安心安全に学校へ通えることが何よりですので。

☆授業の様子から
1年生は、平仮名の学習を行いました。「何か気付いたことないかな。」の問いに、
「うーん、何にも無い!」と子どもたちの明確なリアクション。

2年生は、公園の絵を見ながら発見したこと、分かったことなどから、お話を作る
学習でした。それぞれの気付きから世界が広がっていました。


3・4年生は、道徳の学習でした。教材の登場人物の言動を考えることから、自分の得意なことや苦手なことへどのように向き合い、行動していくかを考える学習でした。
普段のようにとても活発に自分の意見を出していました。


5年生は、算数で立体の体積を求める学習を行いました。具体物を使いながら自分の考えを式に表す、立てた式から正しく計算を行い、体積を求めるという見通しをもち、それぞれ自分で課題を解決していました。

6年生も算数で、点対称な図形の辺の長さや角度を測りながら対称の中心を探す学習を行いました。線対称は上下左右と折り紙の要領で「対称の軸=折り目」と理解しやすいのですが、回転した後に重なるということがなかなかイメージが難しいんです。

 

2023年4月21日金曜日

4月21日 12日目 委員会活動

 今日は前期初めての委員会活動がありました。青苗小学校では、3年生以上が参加し、この日は役員を決めたり、活動計画を話し合いながら決めました。学校での活動もかなり制限が無くなり始めていますので、様々な楽しい企画を考えてもらえればと思います。

保健環境委員会です。全校児童が安心安全に過ごせる学校にしようと活動を考えています。
児童会3役です。すでに着任式や入学式では、学校の代表として挨拶をしていました。

文化委員会では、学校図書に関することや、校内放送を担当します。

4年生は、社会の学習で都道府県の勉強中。都道府県の形をした動物カードを47枚、正しい位置に並べようとしています。

1年生は、久し振りの粘土を使い、自分の好きなものを作りました。何を作ったのかな?

3年生の図工では、自分の腕に絵の具を付けて画用紙にペタン。
指先をスタンプにして使って花を付け、マイツリー製作を行いました。

 明日はお休みで、あさっては今年最初の参観日です。朝早くからの参観授業となりますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。


2023年4月20日木曜日

4月20日 11日目 理科の観察 運動会に向けて

 春らしい気温になってきたと思ったら、雨模様だったりでスッキリとした春が待ち遠しいここ数日です。新年度も10日を過ぎ、新しい学級や先生方にも慣れてきました。教室のいたるところから楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきます。

顕微鏡の使い方も慣れています。
レンズの中には違う世界が広がっていますね。

目を凝らして、じっくりと観察しています。

 
1年生と2年生の学校探検。2年生がホスト役になり、1年生に詳しく説明しながら探検してました。

1〜4年生体育では運動会で踊る、「音頭DEソーラン」の初練習を行いました。
まずは3・4年生のお手本から。

そして、グループに分かれ1年生に個別レッスン。

 今年の幼小合同運動会は6月3日(土)を予定しています。たくさんの方に子どもたちの頑張りを見に来ていただきたいと思います!

2023年4月19日水曜日

4月19日 10日目 外国語活動

 3年生と4年生は、週に1時間外国語の活動を行っています。3年生にとっては、初めての活動ですが、とってもノリのよい子どもたちは、「アルゼンティーン!」「キャーナダ!」とALTの先生とも楽しく会話しています。今日は「いろいろな国の挨拶」を活動を通して学びました。日本は「こんにちは」。アメリカは「ハロー」。中国は「ニーハオ」、韓国は「???」と国による言葉の違いを話しながら感じ取っていました。

ALTの先生の口元をよーく見て、まねをしながら発声していました。

  

今年も卓球が熱くなってきました。いろいろな学年での交流や先生方とも勝負しています。

2023年4月18日火曜日

4月18日 9日目 春の訪れ

 今日は、全国学力学習状況調査で6年生が国語と算数のテストを受けました。「うーん。」と頭を悩ませながら、計算を行ったり、自分の考えをまとめたりと一生懸命に取り組んでいました。大変お疲れさまでした。
 他の学年でも学習が本格的になり、校内・校外で様々な勉強を行っています。タブレット端末を効果的に使いつつ、見る、聞く、嗅ぐ、触れる、味わうなど、五感を通して直接体験することも大切にしながら授業を行っています。
3・4年生クラスの学級目標と子どもたちの似顔絵です。
とても温かみのある掲示物ですね。


ここ数日でタンポポも花開き始めました。

タブレットのカメラ機能を使い、様子を記録しています。


英語で数の「13」と「30」を言うとき、どんなことに気を付けるといいでしょうか。

6年生の理科「ものの燃え方と空気」の実験を行っています。
この後、瓶の中に火の付いたロウソクを入れると...。