2023年11月30日木曜日

11月30日 145日目 もののあたたまり方 ぴ~ひゃらぴ~ひゃら 

 今日は一日中雪模様。本格的な冬到来?と思いきや、来週の天気予報は暖かい1週間になるそうです。根雪になるまでは、もう少し時間がかかりそうです。

 4年生の理科の学習から。物を温めると体積が増えるということを学習した続きになります。「物はどのように温まるのか?」をテーマにした単元です。まずは、金属からということで熱伝導率の高い銅の棒や板を使い、実験しました。予想通りの結果になったり、ならなかったり一喜一憂していましたが、新しい気付きもあったようです。

 3年生は、今年から始まったリコーダーの学習の様子です。「プップップッ」としっかりタンギングすることが大切ですが、意外とこれが難しく、「フーッフーッ」と吹いてしまいます。タンギングが上達すると、演奏の音も歯切れがよくなり、リコーダーのよさも表現できるようになります。練習頑張っていきましょう!

2023年11月29日水曜日

11月29日 144日目 委員会レクリエーション

 今日は保健環境委員会が企画したレクリエーションを業間休みに行いました。種目は陣取りゲームで、縦割り班ごとにトーナメント対決を行いました。



 準備や進行についても委員会の担当児童が行い、自分たちの力で集会を最後まで進めていました。最後までみんなで楽しい時間を過ごすことができました。保健環境委員会の皆さん、ありがとうございました。 

2023年11月28日火曜日

11月28日 143日目 校外学習(4年生)

 今日は、4年生の社会科の学習で浄水場の見学に行きました。奥尻町には、何カ所か浄水場があり、それぞれの地区に水道が敷かれています。今回は、青苗・富里・松江地域の水を賄っている浄水場に伺いました。

ここが水源地です。水がとても澄んでいました!

 担当されている役場職員の方に説明をしていただきながら、まずは水源地に移動。森の木々に囲まれている静かな場所に綺麗な小川がありました。そのままでも飲めそうなくらい透き通った水が流れていました。その場で水質検査を行い、様子を見せていただくこともできました。

 少しずつ下流に進み、沈殿池や濾過場なども見学させていただきました。地区の水道は、ほぼ1人で対応されているということで、頭が下がる思いでした。




 子どもたちの感想では、「毎日蛇口をひねると出てくることが当たり前だと思っていたけど、陰でこんなに大変な努力をされていることにビックリしました。」という声も聞かれました。

2023年11月27日月曜日

11月27日 142日目 校外学習(3年生) おかえりなさい

 今日は3年生の社会科の学習で、普段から地域の安全を担っている警察と消防の仕事について青苗駐在所、青苗分遣所に見学に行きました。


 仕事で使う道具を見せていただいたり、実際に使わせていただいたりして、教科書の中だけでは分からない実際に触れる機会となりました。また、3年生から出たたくさんの疑問や謎、質問に対して1つ1つ丁寧に答えていただき、とても貴重な時間となりました。ご協力いただいた青苗駐在所並びに分遣所の職員の方には大変お世話になり、ありがとうございました。



 7月から休暇に入っていた先生が無事に出産を終え、赤ちゃんと一緒に船に乗って奥尻へ帰ってきました!折角の機会ということで学校に寄っていただき、子どもたちにお披露目しました。ちょうど業間休みだったので、すぐに「見たい見たい。」と人だかりができました。母子ともに元気そうでみんな安心しました。

2023年11月22日水曜日

11月22日 141日目 いい声出てます!

 職員室にいるとホールのあたりから何やら大きな声が聞こえてきました。しかし、ホールには誰もいません。さらに歩を進めて1・2年生教室をのぞいてみると...

 音楽の学習中でした。声の出し方に気を付けながら歌を歌っています。伸び伸びと声を出していました。学習発表会で全校合唱した「ありがとうの花」や、音楽の教科書の題名でもある「音楽のおくりもの」という歌にも挑戦していました。

 とてもいいなと思ったのは、みんな楽しそうに歌っていたことです。音を楽しむのが音楽の原点。表情から気持ちが伝わってきました。

2023年11月21日火曜日

11月21日 140日目 あいさつ運動 体力づくり

 今日は風がやや強いものの、穏やかな秋晴れ。過ごしやすい1日でした。

 今週から児童会3役によるあいさつ運動が始まりました。「自分から」「顔を見て」「スマイル」をキャッチコピーに、お互いが気持ちのよい朝を迎えられるよう、元気に活動を行っていました。


 体力づくりも縄跳び運動が始まりました。これから3月まで道教委が行っている「どさんこ元気アップチャレンジ」に参加したり、縦割り班の大縄跳びチャレンジも行っていく予定です。

2023年11月20日月曜日

11月20日 139日目 土曜参観日 PTAレクリエーション ②

(前回からのつづき)参観授業の後は、体育館に移動し、PTAレクリエーションを行いました。コロナ禍によって中止を余儀なくされていた子どもたち楽しみのレクです。今回は、「親子で対決ミニ運動会」と銘打って、4種目を実施しました。

①ビッグ奥尻カルタ

 奥尻町には、町の風景や名物、様子などを読んだ「奥尻カルタ」というものがあります。そのカルタの取り札が段ボールサイズになっているビッグカルタを使い、1対1で勝負しました。読み手は、奥尻在住○○年の支援員の先生方にご協力いただき、ネイティブな発音で読んでいただきました。子どもたちの方が慣れているということもあり、優勢かと思われましたが、本気の保護者パワーを見せつけられ、21-25で惜敗しました。





②3種リレー

 低学年はお玉でピンポン玉運び、中学年は縄跳びの駆け足跳び、高学年はバスケットボールのドリブルでリレーし、どちらが速くゴールするかを競いました。ハンデとして保護者チームは菜箸でピンポン玉運び、短い縄跳び、少し空気の抜けたバスケットボールを使っていただきました。スタートすると少しずつ子どもチームがリードし、縄跳びが終わる頃には圧倒的なリードをつくりそのままフィニッシュ!これで1勝1敗となりました。




③ダンシング玉入れ

 一時期全国の運動会でブームとなったダンシング玉入れ。音楽が流れている間は玉入れのカゴの周りで踊り、音楽が鳴り止むと玉入れの開始。そしてまた音楽が流れ始めると周りで踊り...を繰り返す競技です。踊りはもちろん「奥尻音頭」。かごの高さに違いをつけたのですが、保護者チームのチームワークに完敗でした。




④全滅鬼ごっこ

 最後は、1分以内に親子で鬼ごっこを行い、全員捕まえられるかどうかで勝敗をつける全滅鬼ごっこを行いました。このあたりになると保護者の方々の体力ゲージがかなり減ってきていたようで、まだまだ元気な子どもたちの全力疾走には為す術がなく...。結果、2勝2敗ということで仲よく引き分けとなりました。



 昼食会はホールに移動し、縦割り班ごとにグループを作り会食をしました。朝早くから調理をしていただき、甘口と中辛カレーを作っていただいたお母さん方にはとても感謝しています。どうもありがとうございました。とーってもおいしかったです!体を動かした後ということもあり、お代わりお代わりの連続でたっぷりお腹も満たされました。




 最後の児童代表の挨拶では、「また来年も食べたいです。」とリクエストもありました。みんながニコニコと楽しい時間を過ごすことができ、とても素敵なレクリエーションになりました。

2023年11月18日土曜日

11月18日 138日目 土曜参観日 PTAレクリエーション ①

 今日は、土曜参観がありました。昨日の天気とはうって変わり、穏やかな1日でした。お休みの中、来校いただき、ありがとうございました。

1年生道徳
2年生道徳

 低学年は道徳の学習を行いました。1年生は挨拶について、2年生は家族への感謝をテーマにした内容でした。



3年生理科
4年生理科

 中学年は理科の学習。3年生は「磁石」4年生は「ものの温度と体積」について、実験をしながら磁石の極についてや水の膨張について考えました。

 高学年も道徳の学習を行いました。テーマは「はたらくこと」についてです。教材を読みながら、大人はなぜはたらくのか、働くということはどういうことなのか。について考えました。

 お家の方が見にいらっしゃっていたということで、いつも以上に張り切っていた子、いつも以上に緊張していた子と様々でしたが、一生懸命に学習している様子をご覧いただけたのではないかと思います。


 3時間目からはPTAレクリエーションで、ミニ運動会親子対決&昼食会がありました。朝早くから調理にあたっていただいたお母さん方、どうもありがとうございました。様子については、次号のブログでお届けします。





2023年11月17日金曜日

11月17日 137日目 お楽しみ会 ICTチャレンジ

 今日は、朝から暴風に雨と荒れ模様の1日でした。暖房を入れ始めてから、校内が乾燥し始めていますので、教室など各所に加湿器を置いています。

 中学年は、学習発表会のお疲れさま会を開催しました。子どもたちのリクエストで今回はクレープ作り。といってもクレープ生地は大人が焼き、トッピングを楽しみました。たくさんの種類のフルーツにジャムやソース、そして、生クリーム。クレープの王道です。みんな笑顔で「いただきまーす!」 

 低学年教室では、Teamsというアプリを使い、友達と会話をするための操作を学習していました。テレビ電話のように実際にお話することができました。今回は近くで操作していましたので、リアルな声を耳にした後、数秒経ってからタブレットの声が聞こえてきたので不思議で面白かったようです。学習を続けて少しずつ慣れていきましょう。

2023年11月16日木曜日

11月16日 136日目 ひやまリサイクルコンクール&税の書道展 表彰伝達式 脱穀したぞーっ!

 あちらこちらでインフルエンザが流行しているようで、学級・学年閉鎖が起こっているようです。幸いに島内の流行は見られませんが、学校では、引き続き手洗いや手指消毒を丁寧に行っていきます。

 今日は、昼休みにひやまリサイクルコンクールと税の書道展に入賞した児童の表彰伝達式を行いました。入賞したことを自信に変えて、これからも様々なことにチャレンジしてほしいです。おめでとうございます!


 56年生で行っていた稲の脱穀も終わりました。お椀を使いコツコツと作業を行っていましたが、なかなか稲わらが減らなかったので、千歯こきを農協から借用し、作業効率をアップさせてたところ、全て脱穀できました。