2025年5月16日金曜日

5月16日(金) クラブ活動がありました

 5月16日金曜日、今日は朝から小雨交じりの青苗地区です。週末に向けて、天気はあまりよくないようです。運動会まで、このスパイラルが続かないことを願っているところです。

本日は、金曜日。今年度1回目のクラブ活動の日です。今年度は、3年生以上が2つのクラブに分かれて活動をします。今日は、計画を立てる日です。みんなで一年間のクラブ活動の計画を立てます。

まずは、視聴覚室で行っているクラブにお邪魔します。こちらは「カルチャークラブ」です。一瞬、どこかの音楽グループを思い出します。思い出す方は、かなりの年代の方か相当な音楽通です。そういうことじゃなくて、いろいろな文化的な活動を考えて、楽しみます。

次に、体育館にお邪魔しました。こちらは「アドベンチャークラブ」外での活動が多いクラブになりそうです。今日は、みんなで1年間の計画を話し合っています。

どちらのクラブも計画を立てて、楽しく過ごしていくことができればいいですね!

2025年5月15日木曜日

5月15日(木) 児童総会がありました

 5月15日木曜日です。今日は、3時間目に児童総会が行われました。ホールに3年生以上の児童が集まりました。児童会三役の進行で、それぞれの委員会の前期の計画について審議をしています。各委員会の代表が前期の計画を発表していきます。その後、事前に各学級で考えてきた質問や意見を出します。

みんなで前期の委員会の活動を支え合って、全校児童が過ごしやすく、楽しい学校にしていきましょう!

2025年5月14日水曜日

5月14日(水) 全校ランチの時間

 5月14日水曜日、本日も少し曇り空が広がる青苗地区ですが、気温は昨日よりは少し高めです。月曜日から始まって3日目、なかなか生活リズムが取りにくい5月です。

今日の学習の様子をお知らせします。3年生は、3時間目、書写の学習です。先週、初めての毛筆の清書(まとめ書き)をしましたので、今日は名前を書くために小筆の練習をしています。初めての小筆にちょっと苦戦はしていますが、少しずつ上手になっていきます。集中してがんばっています。

本日のお弁当は、全校ランチです。毎週水曜日は、視聴覚室で全校で集まってのランチタイムです。それぞれグループに分かれて、先生方も入って、いろいろなお話をしながらお弁当を食べています。本日は、今年度初めての全校ランチです。

みんな楽しそうにお弁当の時間を過ごしていました。

2025年5月13日火曜日

5月13日(火) 1・2年生まち探検

 5月13日火曜日です。本日は、曇天の青苗地区です。朝はまだ少し肌寒い日が続いています。5月とはいえ、まだまだ朝は暖房が必要なのかなと思っています。

そんな中ではありますが、1・2年生は、本日はまち探検に出かけました。青苗地区のまちを歩きながら探索です。二人ですが、元気に出かけました。昨日、生活科で畑づくりをしたので、そちらの様子も気にしているところですが、いつ雨が落ちてきてもおかしくない天候だけに、まずは散策を優先します。

とりあえず、雨が降るまではなかったようで、昼ごろには元気に戻り、お弁当を食べていた二人でした。

2025年5月12日月曜日

5月12日(月) 児童玄関が明るくなりました!できたぞ~!

 5月12日月曜日です。日曜日の昼過ぎから天気が良くなり、今日も朝からいいお天気です。今日はおうちの都合でお休みが多く、少しだけ寂しい青苗小学校です。

先週、少しご紹介した児童玄関の上のガラスのところですが、先週のうちに完成しました!児童玄関が明るくなった気分です。来校した人たちも心が和むような明るい雰囲気になりました。完成した玄関をどうぞ!

そして、週明け、いよいよ運動会に向けてのリレーの練習もスタートです。その前に、みんなでグラウンドの石拾いもしました。みんなで何度かグラウンドの外に石を捨てにいきます。みんな、働き者です!

今日は、お休みが何人かいるので、先生方が代わりに走ります。いよいよこれから第一回目のリレーの練習です。

運動会までそれぞれ目標をもって、がんばっていきましょう!

2025年5月9日金曜日

5月9日(金) 児童の学習の様子をお伝えします!

 5月9日金曜日です。ゴールデンウィーク明け3日間、とてもいい天気で過ぎています。まさに五月晴れといったところです。ただ、この週末はちょっと天気がぐずつきそうです。青苗地区は、とてものどかで穏やかな日が続いています。放課後に子ども達が外で遊ぶ姿も見られます。

さて、連休明けの3日間、本日の学習の様子をお伝えしたいと思います。本日は、2年生以上はチャレンジテストに取り組んでいます。1時間目に3・4年教室と5・6年教室にお邪魔しました。タブレットで、テストに取り組んでいました。

みんな、週末ですが、がんばってテストを行っています。

4時間目、1・2年生3人は、ピアサポートの授業です。ピアサポートとは、「仲間同士で相互に支え合う活動」のことです。本日はピアサポートのトレーニングと呼ばれる活動を一時間で行います。町内からも先生方が何名か参観に来てくださいました。

最初に、活動のルールを聞き、いよいよ短時間で行う「アイスブレイク」として、「あいこじゃんけん」をみんなで楽しみます。その後、本日の主とした活動として「自己紹介とお友達紹介」の活動です。相手にインタビューをして、その後、グループに分かれて、聞き取ったお友達のことをグループの人たちに紹介します。

最後は、ふり返りです。今日の活動をふり返って、一人ずつ発表をしています。楽しかったことや分かったことなどをどんどん発表していました。

活動を通して、また、さらに一人一人の絆が深まった1・2年生でした。そして、「けじめをつける」「リアクションをする」などのルールをしっかりとできた1・2年生でした。

また、2日のお休みです。来週からもがんばりましょう!

2025年5月8日木曜日

5月8日(木) 朝の学習、ミニ作文始まります!

 5月8日木曜日、本日から、朝の学習でミニ作文が始まりました。火曜日と木曜日の朝の学習では、テーマを決めて、ミニ作文に取り組みます。今日は、第一回目です。5・6年生と3・4年生の教室にお邪魔しています。5・6年生は、さっそく、書き始めています。集中して書いているところです。

3・4年生は、書き方のこつを確認しています。この後、みんなで書き始めました。こちらも集中して取り組んでいます。

これから継続して取り組むことで、書く力が身についてくるといいですね。

5・6年生は、今日は楽しみな調理実習です。3・4時間目に、グループに分かれて、調理実習を行っています。野菜や卵をゆでたり、それを使ってサラダなどを作ったりしています。

お弁当の時間に、みんなで楽しく試食をしていました。おいしくできていたようですよ。ボリュームも、結構・・・だったようです。

2025年5月7日水曜日

5月7日(水) GW明け、運動会に向けて!

 5月7日水曜日、前半4連休、後半4連休のゴールデンウィークが明け、本日から学校が再開しました。何人か連休明けで風邪気味の児童もいます。

ゴールデンウィーク後半は、天気もよく、晴れの日が続きました。今日もいい天気です。今日は、外で運動会に向けて、50m走を行いました。50mのタイムを計測しています。

まずは、準備運動とウォーミングアップです。みんなで入念に行っています。

いよいよ、50mのタイムを計ります。

運動会は1ヶ月後です。運動会に向けて、連休明け、少しずつ練習もスタートしています。引き続き、体調の管理に気をつけていただければと思います。

2025年5月2日金曜日

5月2日(金) 全校集会は任命式でした。

 5月2日金曜日です。5月らしい、いい天気となりました。朝は風が少し強い青苗地区でしたが、お昼に向かうにつれて、穏やかな明るい日差しが差し込んできます。ゴールデンウィーク中ののどかな天気といった感じです。明日からは、また4連休となります。ゆっくりといろいろなことを楽しんでほしいと思います。

学校は今日までです。昨日の交通安全教室に続き、今日も全校児童が登校し、本日は全校集会が行われました。まずは、前期児童会会長、副会長と各委員会委員長、副委員長の任命式です。

その後、児童会三役の進行で、全校集会が行われます。ここでは、5月のめあてを確認しています。

青苗小学校の児童は明るく、元気にがんばっています!学校も明るいです。玄関を入ると、玄関の上のところがガラスになっています。そこに、5・6年生が絵を描いてくれています。

これも、学校が明るく、学校に来た人がホッとする気持ちになる一つだと思います。本日、5・6年生でほぼ完成をさせました。ゴールデンウィークが明けて、学校に来たときに、また気分を新たにがんばることができそうです。5・6年生、ありがとう!