8月29日金曜日です。朝は、とても涼しくなりましたが、晴天の青苗地区。午後に向かうにつれて、空に雨雲がかかり、とうとう午後には雨が降り出しました。この時期は一雨ごとに涼しくなっていく感じですので、来週の月曜日の水泳学習は少し寒い状態かもしれません。
さて、8月29日金曜日、5年生は2時間目に宿泊研修の合同学習です。合同学習はオンラインで行われました。オンラインで参加をする5年生児童です。
いよいよ来週の木曜日、金曜日は宿泊研修です。楽しみですね。
そして、合同学習が終わるとすぐに、午前10時からは、町の総合防災訓練です。青苗小学校でも、避難訓練を行います。今日は、3階3・4年生の教室前のホールに避難を行います。
3時間目は各学級で学習を行い、午前11時5分に、自衛隊の車両に分乗し、青苗地区人工地盤に向かいます。みんな自衛隊車両に興味津々です。
人工地盤では、町総合防災訓練が行われました。まずは、消防隊の人たちによる消火訓練を見学します。
その後、奥尻消防署の人たちによる梯子クレーンの救出訓練を見学です。高いところからロープを使って下りてくる消防隊員の人に歓声が上がります。
最後は、炊き出し訓練でカレーを食べさせてもらいました。外でみんなで食べるカレーは、格別だったようです。中にはおかわりをする人もいて、たくさん食べていました。
最後に炊き出しを作ってくださった自衛隊の方、車両で送迎をしてくださった自衛隊の方にもお礼を言って、学校まで戻りました。学校に戻ったころには、雨も結構、降っていました。
先週の金曜日、青苗に住んでいらっしゃる方から畑で収穫したスイカをいただきました。お弁当の時間や今日は防災訓練から戻ってきてから学校でみんなでいただきました。地域の方から、児童へのお心遣いに感謝いたします。