昨晩からの暴風で、フェリーが欠航しています。夕方から道道奥尻島線の東側も通行止めになるそうです。
なお、フェリー欠航により牛乳が届きませんでしたので、月曜日はお茶などの飲み物の持参をお願いします。
![]() |
今朝の奥尻海峡 最大で波高9mの予報 |
![]() |
水の変化の学習 試験管の水を凍らせる実験 みんなもびっくりの結果でした! |
今日も暖かい一日でしたが、米岡のアメダスによると朝と比べて気温がだんだんと下がっているようです。登校時刻の8時には6℃、下校時刻に近い14時は0.6℃となっていました。
![]() |
英語で指示されたジェスチャーを素早くこなす対決 |
![]() |
今日の奥尻海峡 曇りですね |
![]() |
裏山もグラウンドも暖気ですっかりゆるんでしまいました |
今日も暖かい日。米岡のアメダスによると、午後からも5℃以上の気温でした。
今日からスキー学習開始です。青小のスキー学習は5・6年生からスタートです。
![]() |
ロープトウで山へ |
![]() |
5・6年生の上級チーム |
![]() |
今日は曇りの奥尻海峡 |
![]() |
プログラミング発表会 |
![]() |
台上前転に挑戦! |
![]() |
版画できた! |
米岡のアメダスによると、子ども達が登校する午前8時に2.9℃と、プラスの気温でした。下校の午後3時には0.7℃になっていたので、だんだん下がっていますね。
未来へのまちづくり賞(朝日新聞社賞)に全国入賞したぼうさい探検隊マップコンクールでは、表彰式の代わりに制作された表彰動画が本日配信されました。どうぞご覧ください。さらに、たまたまなのですが、今日、朝日新聞函館支社の記者さんが来校され、子ども達に取材をしてくださいました。委員長さんが代表して取材を受けましたが、はきはきと答えていましたよ。集合写真も写しましたので、掲載されるのがたのしみですね。
https://www.sonpo.or.jp/news/notice/2020/210122_01.html
![]() |
奥尻海峡の海に朝日が輝いています |
![]() |
3・4年生で朝日新聞記者さんの取材を受けました |
![]() |
版画を印刷しました |
![]() |
はじめての木版画!完成 |
![]() |
1・2年生は裏山でそり滑りをしていました 暖かくてよかったですね |
今日は暖かい日でした。学校に近い米岡のアメダスでは、15時にプラス3.8度を記録しています。
青苗っ子たちは今日もいろいろな学習に進んで取り組んでいました。
![]() |
3・4年はスクラッチを使っています |
![]() |
びっくりハウスをプログラミングしています |
![]() |
必要なしかけを考えて、プログラミングしました |
![]() |
1・2年生は裏山でスキーの練習 |
![]() |
5・6年の版画作品 |
![]() |
ぼくの作品をみてください! |
![]() |
バレンでしっかりと押さえます |