2024年10月18日金曜日

2024年10月18日 116日目 リフレッシュしよう 

 今週に入ってから、喉の痛みや咳が出たりと風邪症状の子が増えています。季節の変わり目ということも相まって体調を崩しやすくなっていますので、ご留意ください。



 今日は、総練習後ということもあり、少しお疲れモードの子どもたち。休み時間にはのんびりと過ごしていました。昨日は、全力で頑張っていたので、気分転換も大切ですね。

 こちらは勉強でリフレッシュ!というわけではないですが、しっかりと切り替えて勉強モード。集中して臨んでいるいるあたり、さすが高学年です。

2024年10月17日木曜日

2024年10月17日 115日目 総練習&振り返り 

 今日は、いよいよ総練習、朝の登校の様子を見ると、ちょっと緊張、かなり緊張、普段どおり、リラックス、それぞれの表情でした。



 あまり写真を載せてしまうと、当日のお楽しみが減ってしまうので、一部の発表だけを紹介します。総練習とはいえ、人前で発表するのは初めてですから、ドキドキしていたようです。ただ、これも1つの練習ですから、経験として当日に生かしてほしいと思います。



 5時間目には、各学級で振り返りを行いました。「どうすればよいか。」「何ができるか。」をみんなで考え、それを実行していくことが大切です。 

2024年10月16日水曜日

2024年10月16日 114日目 明日は総練習 シーズンはいつまで?

 秋の空は変わりやすいといいますが、昨日とは打って変わって今日は清々しい秋晴れの1日でした。


 総練習は練習というものの、児童向け発表会の意味もありますので、子どもたちは少しずつ緊張感が増しているようです。体調を崩してお休みをしている子もいますので、まずはみんな揃って当日の発表会を迎えられることが一番です。 

 近年の温暖化により、勢力が増している台風について、5年生の理科で調べ学習をしていました。そろそろ台風シーズンは終わりに近づいているとは思いますが、まだ油断はできないようです。

2024年10月15日火曜日

2024年10月15日 113日目 いよいよあと1週間

  3連休は天気に恵まれ、お出かけしたりスポーツに汗を流したりと楽しく過ごしていたようですが、季節の変わり目のせいか、体調を崩している児童がちらほらと見られました。少しでも早く元気になるよう願っています。

 発表会の練習も体育館が中心となっています。劇や合唱、器楽演奏と一生懸命に練習しています。「〇〇するといいかも。」「△△できると分かりやすくなるかも。」と練習の合間に話し声が聞こえてきました。発達段階による違いはありますが、自分たちで話したり考えたりすることを大切にしてほしいです。


 疲れがこれから溜まってくると思いますので、家に帰ったらゆっくり体を休めるようにしてくださいね。

2024年10月11日金曜日

2024年10月11日 112日目 いい感じ ちょっと一息 今日も飛ばします

 朝方の冷え込みは、少し穏やかになりましたが、子どもたちの服装はすっかり秋になりました。校内は暖かいので、半袖で過ごすことが多いですが、汗をかきやすくなっているので、風邪などの体調不良には気を付けていかなければならないです。

 気持ちよーく歌っている12年生です。朝一番でしたが、とてもいい声が出ていました。


 発表会の練習が始まり、少し疲れもたまってきています。そんなときにはリフレッシュが必要。各々遊びたいことをして過ごしていました。


 4年理科から。ペットボトルロケット第2弾です。2回目とこともあり、作業も手慣れてきました。そして、今日もカウントダウン...
 実際の様子を動画でどうぞ

 うまく飛ばすには翼(羽根)の付け方がポイントだ、ということで、飛ばした後にはみんなで作戦タイムで相談し、修理作業をしました。すると「ロケットを宇宙に飛ばすってすごい。」という呟きが聞こえてきました。自分たちの学習から考えが広がっていました。

2024年10月10日木曜日

2024年10月10日 111日目 いつも何度でも 期待膨らみます 秋の装い

 そろそろ半袖の出番は終わるかな...と思いきや、校内をTシャツ1枚で元気に過ごす子どもたち。パワーを感じます。

 AI型ドリルを使い、漢字の書き取りを練習していました。採点は自動で行ってくれ、判定が厳しいこともありますが「よおし、次こそは!」と粘り強くチャレンジしています。



 劇の練習です。1場面を切り取りましたが、楽しい様子やくつろぐ様子が見えてきますね。当日はどんな発表になるのか、楽しみです。


 保健室からの掲示物もハロウィーン仕様になりました。今月は「目」の役割や正しい使い方についての啓発です。ビジョントレーニングの掲示もありましたので、目を鍛えてみましょう。

2024年10月9日水曜日

2024年10月9日 110日目 休み時間から 飛んでけーーっ!

  すっかり朝晩は寒い気温となり、奥尻でも雪虫がちらほらと見られました。秋があっという間に終わってしまうのかと思うとさみしいです。


 体育館で遊ぶことができなくなったので、休み時間は校舎内で過ごしています。

 4年生の「閉じ込めた空気や水」の学習が終わり、お楽しみにしていたペットボトルロケットの打ち上げを行いました。発射台は既製のものですが、ロケットについては自分たちで工作しましたので、愛情が込められています。

 「無事に飛んでほしい。」という願いをのせ、空気入れにも力が入ります。そしてカウントダウンの後、いざ発射!ものすごい低空飛行ではありましたが、2台中1台は無事に飛び立ちました。と同時にスプラッシュ!「キャーッ。」と悲鳴を上げながらも嬉しそうな笑顔でした。

 「もっと飛ばしたい。」と要望が上がったので、改良を加えたり、設置の仕方や向きを考えたりして、もう一度チャレンジしたいと思います。

2024年10月8日火曜日

2024年10月8日 109日目 避難路見学 地層見学 遊びた~い

 学習発表会の練習が本格的に始まっています。毎朝、全校合唱の練習に取り組んでいます。

声も少しずつ出てきていて、良いハーモニーが生まれていました。


3・4年生は、総合学習で地域にある避難路の見学をしました。


5・6年生は、理科の学習で地層の見学に行きました。1640年に駒ケ岳が噴火したときの火山灰もあるということでした。




 休み時間は、各学年学習発表会の練習をしていたり、「遊びた~い。」と言って、卓球をしたり、カニテラスでボール遊びをしたりと、学習発表会の準備のため体育館が使えないので、何ができるか考えて遊んでいました。


来週末には本番です。学習発表会本番まで9日(登校日)です。

各学年どのような発表になるか楽しみですね。

2024年10月5日土曜日

2024年10月5日 108日目 町民マラソン大会

  昨夜までの豪雨はどこへやら、今日は朝から曇りのないきれいな秋晴れで、絶好のスポーツ日和となりました。

 幼稚園児から一般成人まで総勢200名以上の参加者が一堂に会した開会式。雨上がりということもあり、空気も澄んでいました。







 低中高学年、男女で走る距離は違いましたが、昨日の集会で発表した自分の目標を達成できるよう、ベストを尽くしていました。力を出し切って疲れていると思いますので、ゆっくり体を休めてください。

2024年10月4日金曜日

2024年10月4日 107日目 明日に向けて 防災学習 ゆっくりゆっくり

 今日は、朝からあいにくの雨模様でしたが、明日の町民マラソン大会までには天候が回復しそうです。ただ、気温があまり上がらない予報ですので、体を冷やさないような服装でお願いします。

 業間休みの体力づくりの時間には、マラソン大会に向けての意気込みを「自分のベストが出せるように走りたいです。」「最後まで楽しく走りたいです。」 など、全員に話してもらいました。今晩は食事と睡眠を十分にとり、自分の力を発揮できるよう準備してくださいね。

 4時間目には34年生の総合的な学習の時間の防災学習で、青苗地区在住の奥尻島津波語り部隊竹田彰様にゲストティーチャーとして来校していただき、南西沖地震後の青苗の様子や生活について教えていただきました。実際に被災された方のお話に子どもたちは聞き入っていました。後半、子どもたちからの質問にも受け答えしていただきましたが、質問がたくさん出て時間が足りなくなってしまうハプニングも...。後日、改めてお伺いすることとしました。お忙しい中、お時間を作っていただき、どうもありがとうございました。

 12年生の図工では牛の絵の仕上げに入っていました。細かい部分を慎重に、丁寧に色付けして...「よしっ!」と達成感が言葉から伝わってきました。


☆最後に練習風景から


まーるくなって合唱や合奏練習。お互いの顔を見えると安心感が生まれます。

2024年10月3日木曜日

2024年10月3日 106日目 学習発表会に向けて ナイスショット

  今朝はかなり気温が低く、朝は中袖シャツに長ズボン、ジャンパーを羽織って登校する子どもたちがどっと増えました。ついこの間まで「暑い暑い。」と話してたはずなのに、あっという間に秋を越えて冬に向かっている天気です。

 今日から学習発表会特別時間割が始まりました。朝や休み時間になると楽器の音色が聞こえてきたり、劇の練習でしょうか、セリフが聞こえてきたりします。自主的に練習をしていて、すごいなと感心しています。

 練習の中でも「こうやって動くといいんじゃないかな。」「言い方をこう変えるといいと思うよ。」など子どもたちの声が飛び交っていました。やりとりしている様子はまさに主体的な学びの一場面です。

 まだまだ始まったばかりですが、子どもたちのやる気は既に100%を超えています。

 休み時間の卓球台には、低学年の子どもたちが集まって卓球大会を行っていました。なかなかラリーは続きませんが、時折見せるいいショットに盛り上がっていました。