2025年3月11日火曜日

2025年3月11日 196日目 3月11日という日 えいっ! 卒業式に向けて④

  今日は、東日本大震災から14年。未曾有の大災害によって多くの方の命が失われ、今現在も避難生活を送られている方も多くいらっしゃいます。奥尻島では7月12日、能登地方では1月1日...ほんとうに地震による災害が多い国だと実感します。ややもすると風化してしまう記憶、備えを忘れず、防災に対する意識をアップデートしていく必要があります。今朝は、学校全体で哀悼の意を表すため黙祷を行い、各学級では担任の方から話をしていただき、震災や防災について改めて考えるきっかけとしました。



 1~4年の合同体育では、あと2回となった器械運動(跳び箱)の最後の練習となりました。自分の可能性を信じてチャレンジを続け、新たにできる技が増えてきました。できるようになると、楽しくなってさらに上を目指そうと頑張っていました。とても素直な子どもたちです。


 各学級では、卒業式の装飾作りも佳境に入っています。新しいものを作りすぎると負担が大きくなってしまうので必要最低限にして、これまで伝統として使用していたものと融合させて卒業式に花を添えます。


 6年生だけの練習も始まっています。証書の受け取りや移動の仕方、礼の仕方など普段とは違う動きに戸惑う部分もありますが、さすがは最上級生、飲み込みが早いです。明日からは、在校生と一緒に練習を行います。