暴風雨警報が出ている奥尻町ですが、今のところ風が少し強まってきたかなというところで落ち着いています。ただ、これから更に荒れる予報ですので、天気の急変に気を付けたいところです。
3年生の算数では、□を使った式の立て方について学習していました。中学校数学では方程式にあたるものです。例えば「□×7=28。」九九を学習していますので、4×7で□は4と答えはすぐに見つかるのですが、これから数が大きくなったり、小数や分数を扱うようになると□の求め方を知る必要があります。「なに算をすれば良いのか。」ということが考えるポイントになります。
数学的に考えると□×7÷7=28÷7 (同じ数で割っても答えは変わらない)□=28÷7と考えればいいのですが、3年生段階では、1つ1つ具体的場面に応じてどのような計算をすれば良いのかを学習していきます。こういう積み重ねが後の学習に繋がっていきます。
高学年学級の家庭科の学習では、フードロスについて考えました。日本で1年間に排出されている食べ残しは約600万トン。そのうちの半分が家庭から出ているものだそうです。さて、小学生にできる協力にはどんなことがあるでしょうか。みんなで一生懸命に考えていました。