今朝もWBGT測定器で暑さ指数を調べていると、2年生が近づいてきました。
「何してるの?」「暑さを調べているんだよ。」「黒いところマイクみたいになっている。」「歌ってみる?」「うん。」と、いま低学年教室からよく聞こえてくる「にじ」を歌い始めました。すると...、暑さ指数がスーッと上がっていきます。「歌が上手いから数字が上がっていくのかも。」と話すと、さらに大合唱、外に声が響き渡っていました。。歌いすぎて疲れてくると指数もダウン...また、大合唱...を繰り返していました。子どもたちの素直さに気持ちがとても温かくなりました。
本校は、今年度の授業改善のポイントの1つとして、さらなる主体的対話的な学習を推進しています。今日は、同じ複式校の種川小学校の6年生に協力をいただき、授業の様子を撮影させていただきました。学習リーダーが中心となり、課題解決を図っていく授業スタイルです。リーダーが解決のためのポイントを提示したり、子どもたち同士で意見を交わしたりしながら進めていく姿に感心しました。修学旅行前の準備で忙しい時期に協力いただいた種川小6年生のみなさん、関係者の皆様に感謝申し上げます。
本校児童の様子から。課題解決のアドハイスをしたり、一緒に考えている場面です。低学年児童を対象とした歯磨き指導を養護教諭が行いました。染め出し液を使い、まずは歯磨き状況をチェック。その後、正しい歯磨きの仕方を学び、みんなきれいな歯になりました。今日勉強した歯磨き方法を家や学校で続けていきましょう。