2024年9月30日月曜日

2024年9月30日 103日目 合唱練習 打ち上げまであと4日 イカイカイカイカッ 

 4月6日から始まった令和6年度の青苗小学校も103日目の今日で一区切り。前期の教育活動が終了となりました。各教室では、担任から子どもたち一人ひとりに通知表が手渡されました。ややもするとマイナス面に目が行きがちですが、一人ひとり頑張ったところがたくさんありましたので、いーっぱい褒めてください!

 今日から朝の時間を使い、発表会の合唱練習が始まりました。今年は全校合唱で「世界に1つだけの花」を歌います。とてもいい歌ですので、これからの練習で高め合い、みんなの歌にしてほしいと思います。

 4年理科の学習では、水と空気のちがいについての学習を終え、約束をしていたペットボトルロケットづくりを始めています。既製品を使ってもただ遊んだで終わってしまうので、自分たちで協力をしながら発射台やロケットを作っていきます。打ち上げが楽しみですね。

☆おまけ

 先日のクラブ活動(アドベンチャークラブ)でダンスに挑戦しました。1時間と限られた時間の中でしたが、ポケダンス、イカ踊り、ゾンビダンスの3つを踊りました。一場面ですが、踊りの様子を動画をアップします。

2024年9月27日金曜日

2024年9月27日 102日目 マラソン試走会 鑑賞会 新車登場! 

 全道的に天気は雨模様でしたが、青苗地区は今日も清々しい青空で運動日和でした。

 今日は、マラソン大会に向けての試走会を行いました。公道を使っての練習になりますので、安全確保のため、PTAの方や警察の方にもご協力をいただきました。ありがとうございます。


 子どもたちは自分で設定したタイムを目標にして走りました。風はだいぶ穏やかだったのでコンディションとしては良好でしたので、いい結果が出たのではないかと思います。来週末の大会に向けて頑張っていきましょう。 


 芸術の秋真っ盛り、低学年教室では、先日見学させていただいた牛舎にいた牛の絵の鑑賞会を行っていました。お互いの作品のいいところを伝え合う相互評価を行い、「本物みたいだった。」「丁寧に描いている。」という言葉をかけてもらい、とても嬉しそうでした。


 時間の経過とともに故障も多くなっていた一輪車ですが、この度、日本一輪車協会様より寄贈があり、10台も新車が導入されました。体育館は、今日が一輪車の使用可能日だったので、大賑わい。楽しそうに乗っている様子を見て次々に一輪車で遊んでいました。

 おまけ...4年生が春から育てていたひょうたんが実り、収穫しました。頭の上に乗せてはいポーズ!

2024年9月26日木曜日

2024年9月26日 101日目 日々鍛錬 道徳の学習から 街頭指導

 ここ数日、秋らしい好天が続き、屋外での運動に適した気候となっています。

 2時間目には1~4年生の体育でマラソンチャレンジを行いました。普段の5分間持久走よりも長い時間走り続けていましたが、自分のペースを保ちながら全員走りきることができました。

 2年生の道徳では、自分の意思をきちんと伝えて、きっぱりと断ることをロールプレイを行い、学習していました。言葉巧みな誘いについ乗ってしまうこともありましたが...自分で「あっ、ダメダメ。」と気付くことができました。

 月曜日から実施していたPTAによる交通安全街頭指導も最終日となりました。朝早くから子どもたちの安全指導のためにご協力いただき、ありがとうございました。

2024年9月25日水曜日

2024年9月25日 100日目 インターンシップ 形づくり 海浜清掃 

  4月の始業式から今日で100日目、メモリアルな日に奥尻高校から2名の生徒がインターンシップ生として青苗小学校にやってきました。

 早速2年生がご挨拶にやってきました。お互いに自己紹介をしましたが、初めての対面で緊張している様子。


 様々な学級で一緒に学習したり活動したりしました。休み時間には子どもたちと一緒に体を動かし、グーッと距離も縮まってきました。2人とも将来は学校の先生を目指しているということで、ぜひ夢を叶えて子どもたちと再会してほしいです。


 2時間目は1年生の算数の学習で、いろいろな形についての学習を行いました。初めは教室で行っていましたが、高さが足りなくなりホールに移動。どんどん箱や筒などを積み重ね、気が付けば身長の何倍もの高さになりました。


 午後からは、7月に延期となっていた海浜清掃を行いました。縦割り班に分かれ、前浜に落ちているゴミをみんなで拾いました。風が強く、作業が難しい中でしたが、目に付くゴミは無くなり、ピカピカな浜になりました。

2024年9月24日火曜日

2024年9月24日 99日目 ケガにご用心 朝の1コマ 報告会 

 朝晩めっきりと寒くなり、秋がどんどん深まってきています。昨年の猛暑はどこへやら、奥尻の秋らしい秋になってきています。

 熱中症の心配は少なくなりましたが、これから町民マラソン大会や学習発表会などの行事に向けての練習が本格的に始まります。日常の活動以外で起こりやすいのが偶発的・突発的なケガです。ホールの掲示板では「ケガをしたときの手当」について養護教諭から啓発が行われています。ケガをしないことが一番ですが、正しい応急手当を知ることはとても大切です。

 始業前の時間を使い、器楽演奏の自主練習に励む高学年の子どもたち。コツコツと頑張っています。

 3年生の国語では、先日伺ったニコットでの見学報告会を行っていました。どんな発見があったのか、どんなことを学んだのかを一人ひとり発表していました。

 今日も爽やかな秋晴れの元、体力づくりで5分間走を行いました。少しずつ距離がのびてきています。

2024年9月20日金曜日

2024年9月20日 98日目 校外学習 たし算バトル 図工

 今日は風が強く、窓を開けるとやや肌寒く感じられる1日でした。

 中学年は防災の学習で地域にある防災施設「人工地盤」を見学に行きました。人工地盤に行くまでに、防波堤や水門があることも発見しました。自分たちの身の回りに当たり前にあるものなので、注目させることで意識が高まります。

人工地盤の前で、はいち~ず!


人工地盤の下は、波が抜ける構造になっていて、神秘的です。

低学年教室では絵を描いたり、数のカードを使ってたし算バトルをしていました。


牛の絵を描いているようです。学校の近くにも牛を育てている方がみえます。


1枚ずつ出したカードをたし算しています。速く言えた方が1ポイント!白熱中。

 高学年は、船の絵を描いていました。下書きは全員終わっていたので、色付けです。各々好きな場所で、タブレットを見ながら色を付けたり、自分でイメージした色を何色かまぜて作ったりしていました。作品の仕上げに向かって、集中して作業をしていました。



今週もみんなたくさん学びました。週末はしっかりと休息を取り、
また来週からも頑張りましょう。

2024年9月19日木曜日

2024年9月19日 97日目 休み時間の子どもたち 稲刈り

 今日も素敵な秋晴れで、空気は涼しく、日差しは暑い1日でした。

休み時間に校内を回ってみると、各々の時間のすごし方が見られました。


低学年の教室では、台本の読み合わせを自主的に・・・


保健室ではカードゲームをしていました。

高学年は、稲刈りに出かけました。




学校に戻り、刈った稲を干しました。

 カニテラスにはさがけをして、収穫作業終了です。

2024年9月18日水曜日

2024年9月18日 96日目 たばこの害 一筆入魂 勝負!

  雨が降ったと思えば晴れ間が見えるなど、1日の中でもクルクルと天気が変わり、季節の変わり目を実感しています。

 高学年の保健の学習から。たばこの副流煙の害について学習していました。たばこを吸う本人も周りの人にも悪影響を与えてしまいます。

 3年生の書写では、先週の練習に引き続き、清書を行いました。書写では、「右ばらい」が普段の動きとは違うので苦労していましたが、集中していい作品を完成させていました。

 掃除の時間ですが...「よーい、ドン!」廊下の端にある保健室から30mほどある廊下で雑巾がけ競争しました。結果はご覧の通り、日頃からかけ慣れている小学生の勝利でした。

2024年9月17日火曜日

2024年9月17日 95日目 読書の秋 運動の秋

 3連休明けということで、少し眠そうな様子も見受けられましたが、過ごしやすい気候になっていることもあり、気持ちをバシッと切り替えて朝の読書に励んでいました。


 業間休みは体力づくりで5分間走を行いました。コツコツと練習を続けていくことで、持久力は伸びていきます。自分の立てた目標に向かって頑張っていきましょう。



 4時間目の1~4年合同体育では、マット運動に取り組んでいました。マット遊び的な要素も含まれた学習カードを使い、様々な動きに挑戦していました。


 さて、残すは食欲の秋...教材園でも実りの秋を迎えている野菜がありますので、これからが楽しみです。

2024年9月13日金曜日

2024年9月13日 94日目 遠足

 爽やかな秋晴れのもと、岬公園までの遠足を行いました。風もそよそよと吹いていて、歩いているととても気持ちがよかったです。

 まずは出発式です。教頭先生からのお話や留意点などを子どもたちに伝えました。「いくぞーっ!」の気勢とともにいざ出発。


 途中の浜風公園で小休止。しかし、子どもたちは元気いっぱい。「まだ出発しないの?」と行く気満々です。




 岬公園に着いてからも、すぐに遊具で遊ぶ子どもたち。遊びの元気は無尽蔵です。


 そして、お待ちかねのお弁当タイム。縦割り班ごとにグループを作り、楽しくお喋りをしながら食べていました。食後にはそれぞれ買ってきたおやつをモグモグ...。おやつは別腹のようです。



 しっかり食べた後は、高学年の子どもたちが企画したレクリエーションを行いました。笑いあり、また笑いありで、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。高学年のみなさんは計画から進行まで、しっかり準備していたことがとても素晴らしかったです。どうもありがとうございました。

 みんなが楽しい時間を過ごすことができた遠足になりました。